40代からNISAは始めるべき?迷わず始めるためのポイント解説

保険
はじめに:40代でNISAを始めるべきか迷うあなたへ

NISAもだいぶ浸透してきましたよね。でもまだNISA始めていない「あなた」。40代になり、「将来のために資産運用を考え始めたけど、NISAって今からやっても意味あるの?」とか「いつ始めたらいいかわからない」なんてタイミング逃していませんか?

結論:早くはじめたほうがいい!!

この記事では、40代の方がNISAを今すぐ始めた方がいい理由や注意点をわかりやすく解説します。

あなたのライフプランに合った投資の第一歩を踏み出す参考になれば嬉しいです。

NISAとは?40代が知っておきたい基本ポイント

NISA(ニーサ)は、少額投資非課税制度のことで、投資で得た利益が一定期間非課税になる仕組みです。

非課税になるため、通常かかる約20%の税金が免除され、効率よく資産を増やせるメリットがあります。

つみたてNISAと一般NISAの違い

NISAは2014年から始まった制度で、2023年までは下記のとおりとなっています。

  • つみたてNISA積立専用、年間40万円まで投資可能、最長20年間非課税
  • 一般NISA一括購入専用、年間120万円まで投資可能、最長5年間非課税

年からは制度改正されて下記のようになりました。

  • NISA(つみたて投資枠)積立専用、年間120万円まで投資可能、無期限で非課税
  • NISA(成長投資枠)一括購入専用、年間240万円まで投資可能、無期限で非課税

新制度からは投資可能上限額も大きくなりました。また新制度より生涯投資上限額1800万円に引き上げられている上に、売却した場合にはその買付分投資枠が復活するようになっているので繰り返し非課税枠が利用できるようになっています。

40代がNISAを始めるメリット

老後資金の効率的な積み立てができる

40代からでも老後まで20年以上あるため、投資信託で老後資産を積み立てていくには十分時間があります。さらにその運用益は非課税というのがNISA最大の強みです!通常の証券口座では、利益の約20%が税金として差し引かれますが、NISAならその分も再投資にまわすことができます。

少額から始められるのでハードルが低い

月々数千円からはじめることができるので、「今はまだ収入が少ないから少しだけ・・・」というように始めるハードルも低いです。若い人にも、お金がいろいろ入用の40代にも始めやすいのが特徴です。さらに少額でできるということは、いくつかのファンドを少ないお金で購入することができるので分散投資もしやすいです。

いつもで積み立てをやめることができる

NISAの積み立て設定はいつでも変更することができます。停止をすることもできます。投資するファンドもいつ変えてもいいので自由度が高いです。

私も40代で始めた!NISA。

私のNISA体験談:2023年から始めた積立NISA

私自身、積立NISAを始めたのは2023年からです。それまでは普通の証券口座で投資をしていましたが、利益に税金がかかるのがもったいなく感じていました。

楽天証券で積立NISAをスタートしてからは、非課税のメリットを活かしつつ、毎月いろんな投資信託を積み立てています。特に、積立NISAの投資先のひとつ「オルカン(eMAXIS Slim 全世界株式)」では、現在45.85%の評価益が出ており、少しずつ資産が増えている実感があります。「ここから税金ひかれれずまるまる自分の取り分か~」と思うと運用への意欲も高くなりますね!

40代がNISAを始めるときの注意点

投資期間が限られるためリスク管理が大事

40代は若い世代に比べて投資期間が短いので、値動きの大きい商品を選ぶ場合はリスクを抑える工夫が必要です。リスクを抑える方法としては大きく3つあります

  1. 時間分散:毎月一定ずつ買って「ドルコスト平均法」を活用。
  2. 通貨分散投資:投資する国を分散させる。
  3. 資産分散:株式100%だけではなく債券も50%入れるなど値動きの違うものを組み合わせておく。

商品選びのポイント(安全資産とリスク資産のバランス)

国内外の株式や債券、投資信託など組み合わせを工夫して、バランス良く運用しましょう。ファンドを選ぶ際にもハイリスクハイリターンのファンドばかりを選ばずに、インデックスアクティブを組み合わせたりバランスよく投資をしていきましょう。

他の資産運用とのバランスを考える

iDeCoや銀行の預金口座保険などの資産配分を検討しどこかに偏らないようにしましょう。「運用効率がいいからと持っている現金すべてをNISAに入れよう!」という考えは危険です。目的ごとにご自身のお金をきちんと色分けして総合的に資産管理しておきましょう。

まとめ:NISAは40代からでも十分に活用できる!

40代からのNISA活用は、早く始めることで将来の資産形成に大きな効果があります。重要なのは、自分のライフプランに合わせて無理なくバランスよく続けること。まずは少額からでもスタートして、将来の安心につなげていきましょう。

迷っている人はとりあえず証券口座を作るところからはじめようね!!

インスタグラムでは保険のお話やゴルフの日常をゆるっと発信していますのでそちらもご覧ください。

サチのひとりごと ⇨保険とゴルフのインスタです♬

Sachie_golf_ ⇨ゴルフオンリーのインスタです♬

コメント

タイトルとURLをコピーしました